エフェクターを修理しようと・・・
- 2015/04/11
- 21:02

今回はパソコンではなく、エフェクターです。
上の2台は私の所有するもので、ベース用のシンセサイザーです。
左の大きいエレクトロハーモックス社製のやつは、もう30年以上前に購入したもので、ベースの音をシンセベースの音に変えてしまう夢のアイテムです(笑) 何と、今でも売っているようですね。
当時バンドをやってた私のお気に入りでしたが、何かの拍子に壊れてしまったので、一生懸命回路をコピーして、自作したのが、右の小さなやつです。
先日、ひょんな事から思いだして、通電してみたものの電源が入らない。・・・30年も経ってるから当然といえば当然ですが。
でも故障してると分かると無性に音が聞きたくなってきたので、修理にトライしてみる事に。
早速、中を見てみると、エレハモのほうは小さいのを作った際、部品取りに使われたようで、主要なパーツが不在でした。


で、こちらの小さいほうの中身が凄い事になってる

ジャノメ基板で超高密度実装(笑)
作ったの多分10代の終わり頃だと思うんですが、よくこんなに小さな箱に詰め込んだものだと我ながら感心。
しかも部品面に塗りたくってるソニーボンド的なやつが変質してベトベト・・・
急にやる気が失せてきました
つづく
スポンサーサイト