ZOOM R8 MTR 電源修理
- 2019/07/05
- 19:33

ZOOMのマルチトラックレコーダー R8 電源が入らなくなってしまったトラブルでお預かりです。
バッテリーでもアダプタでも全く反応がないため、電源まわりから診断を進めるとアダプタとバッテリの切り替えや電源を制御するロジック回路が正常に動いていない事が判明。
更に回路を掘り下げて行くと、電源スイッチが接触不良を起こしていると判明。うーん..遠回りした

形こそ普通の電源スイッチですが、元から電気を遮断するものでは無く、MPUとリンクし、いきなり切っても現在の状態をメモリカードにセーブしてからシステム終了後電源OFFとなるしくみで、つまりソフトウエアスイッチになってます。
小さなプッシュスイッチでも良いところを敢えてゴツいスイッチで電源スイッチ感を演出しているZOOMさんのセンス、結構好きです♪
それにしてもこの1台で8chマルチ録音、ファンタム付2chXLR入力に各種エフェクトやドラムパットまで内蔵....いい時代になったもんです!
上の基板についている2個の圧電ブザー、音を鳴らすためかと思ったら、なんとドラムパットのベロシティ検出用でした!

オーナー様と相談の結果、もう少しちゃんとしたスイッチに交換してほしいとの要望があり、スイッチ交換を実施しました。
確実に操作出来て誤操作を起こさない機材用のスイッチに交換
電源スイッチ然としているのに実はソフトウエア制御というところがミソです。

組み換えのため少々の基板加工と、ヘタリの出ていた電源まわりのコンデンサ類を交換して修理完了!

ご利用ありがとうございました
パソコン修理・液晶修理のズバット東京
電話 03-6905-2810
お問合せフォームは → こちら
スポンサーサイト